【圧力調理】オートクッカービストロで絶品ポトフ!トロうま野菜とスープがおいしい!

記事内に広告が含まれています。

【圧力調理】オートクッカービストロで絶品ポトフ!トロうま野菜とスープがおいしい!

毎日、仕事と家事でバタバタしている40代・共働きワーママのゆみるんです。

私はサブスクサービス「foodable(フーダブル)」で、自動調理鍋「オートクッカービストロ」を愛用しています。

今回挑戦したのは、圧力調理で使る「ポトフ」。

オートクッカービストロを選ぶ決め手にもなった”圧力調理機能”を、ついに試してみました。

どんな味に仕上がるのか、ワクワクしながらスタート!

  • 具材と調味料を入れて、調理をスタート
  • 圧力調理といっても、調理時間は57分
  • その間にほかの家事をしたり、もう1品作ったりできるのが嬉しいポイント

そして完成したのは…野菜がとろとろに煮込まれた、感動レベルのおいしさのポトフ!

「ポトフの味なんて大して変わらない」と思っていた私もびっくり。

この記事では、実際に作ってみた使い勝手や味の感想を、写真付きでレポートします!

今回作った料理

今回作るポトフは、圧力をかけるメニューです。

オートクッカービストロを購入する決め手のひとつが、「圧力調理機能」でした。

引用元:Panasonic
ゆみるん
ゆみるん

ライバル機の「ヘルシオホットクック」には圧力機能がありませんでした。

私は10年以上、普通の圧力鍋を使ってきました。

短時間でおいしく仕上がるのが嬉しい反面、蒸気がプシューッと出てくると「ちょっと怖いな」と感じることも。

そんな私にとって、電気で自動圧力調理ができるのはとても魅力的!

ちなみに、オートクッカービストロの「肉じゃが」「カレー」「シチュー」メニューは、どれも意外にも“圧力調理”ではありません。

だからこそ、今回の「ポトフ」はどんな仕上がりになるのか、とても楽しみでした。

材料の準備

公式レシピの材料

キッチンポケットアプリで人数を選びます。

今回は、ポトフの最大量である4人分を作ってみました。

キッチンポケットアプリのポトフの材料
キッチンポケットアプリのポトフの調味料

人数を指定するだけで分量が自動表示されるので、とても便利です。

下ごしらえ

まずは野菜をカットします。

ポトフの材料 じゃがいも、人参、玉ねぎ

ブロックベーコンの代わりにウインナーを使用しました。

ベーコンの代わりにウインナーを使用

切った食材をオートクッカービストロの内鍋に入れます。

(※ポトフは羽根は使用しません。)

オートクッカービストロの内鍋に材料を入れる

次に、混ぜ合わせたAの調味料を加え、キッチンペーパーで作った落しぶたをのせます。

オートクッカービストロの内鍋に調味料を入れる
キッチンペーパーの落としぶたの作り方


落しぶたを入れます。

オートクッカービストロの内鍋に落とし蓋を入れる

準備ができたら、内鍋を本体にセット。

オートクッカービストロの本体に内鍋をセット

下ごしらえは、皮をむいて切る手間があるので、普通の調理と変わりません。

ゆみるん
ゆみるん

じゃがいもの皮むき、ちょっと苦手です…。

オートクッカービストロの操作・使い方

スマホからデータを送信

スマホからオートクッカービストロ本体へ、メニューを送信します。

今回は「ポトフ」のメニューを選び、本体にデータを送信しました。

アプリからオートクッカービストロへ、メニューを送信

本体がメニューを受信したら、あとは「スタート」ボタンを押すだけ。

いよいよ調理スタートです。

オートクッカービストロ本体がポトフのメニューを受信

オートクッカービストロの画面には「昇圧中」と表示され、圧力をかけている様子がイラストで確認できます。

オートクッカービストロの画面に圧力をかけている様子が表示される

調理中は、時々「シューッ」と蒸気の音がする程度で、普通の圧力鍋に比べるととても静か

ゆみるん
ゆみるん

調理の途中で火加減を見なくていいので、ほったらかし調理ができます。

音も静かで、安心・安全に圧力調理ができました。

できあがり前に通知が来る

調理終了の5分前になると、スマホに「あとおよそ5分でできあがりです」という通知が届きます。

オートクッカービストロより、あと5分でできあがりの通知が来る。

そして、完成すると「できあがりました」とお知らせ。

オートクッカービストロより「できあがりました。」の通知が来る。

オートクッカービストロは、調理中にほったらかしで他のことができる分、つい「今作ってたんだった!」と忘れてしまいがちです。

そんな時、この通知機能が地味に助かります。

ポトフのできあがり!

オートクッカービストロ本体から「ピーピーピー♪」と完成の合図。

ドキドキしながらフタをオープン!

立ちのぼる湯気の向こうから現れたのは…
あつあつに仕上がったポトフです。

オートクッカービストロのふたを開けると、完成したポトフが現れた

落とし蓋を取り、器に盛り付けます。

完成したポトフを器に盛り付ける

ひと口食べてみると、玉ねぎはとろとろ、じゃがいもと人参はほろほろに煮えていて、とってもおいしい!

スープには野菜とウインナーの旨味がしっかり溶け出していて、思わずおかわりしたくなる味です。

家族にも大好評でした。

正直、ポトフにはあまり期待していなかったのですが、オートクッカービストロで作った料理の中で一番おいしいかも

圧力調理、恐るべし…!

ゆみるん
ゆみるん

圧力調理で“トロうま”ポトフが完成!

おいしすぎて、つい食べ過ぎました〜!

まとめ&感想

今回は、オートクッカービストロで圧力調理のポトフを作ってみました。

材料を入れてスタートするだけで、絶品ポトフが完成!

  • まるで長時間コトコト煮込んだような本格的な仕上がりに感動
  • 調理中はとても静かで、スマホ通知で完成を教えてくれるのも便利
  • 忙しいワーママでも安心して“ほったらかし調理”ができるのが嬉しいポイント

圧力調理が苦手な方や、時短でおいしい煮込み料理を作りたい方にもおすすめです。

オートクッカービストロがあれば、毎日のごはん作りがぐっとラクに、そして楽しくなりますよ。

ごはん作りを、もっとラクにおいしく

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA



reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。