記事内に広告が含まれています。

毎日、仕事と家事でバタバタしている40代・共働きワーママのゆみるんです。
ずっと気になっていた 「オートクッカービストロ」 を、サブスクサービス foodable(フーダブル) でついにお試ししてみました!
今回挑戦したのは、人気メニューのひとつ オートクッカービストロで作る「チャーハン」。
- 具材と調味料を入れて「START」を押すだけ!
- 自動で混ぜてくれるから、腱鞘炎ぎみの腕も安心
- 調理中はほかのことができて、キッチンも暑くならない
ただ、期待していた「パラパラチャーハン」…
実際にできあがったのは、ちょっと意外な しっとりチャーハン でした。
この記事では、オートクッカービストロでチャーハンを作ったときのレシピ・使い勝手・味の感想を、写真付きで詳しくレビュー します!
買う前にまずはお試し
今回作った料理
オートクッカービストロの魅力といえば、高火力!
今回はその高火力を実感できるかどうか、気になっていた「チャーハン」に挑戦します。
まずはキッチンポケットアプリで「チャーハン」を検索。
(このアプリ…ちょっと動作が重くて、なかなか開かないのが正直気になるところ。)
少し待って出てきました、公式レシピ!

しかもチャーハンのレシピには動画付き。動画をチェックしてから、調理スタートです。

材料の準備
公式レシピの材料
キッチンポケットアプリでは、人数を選択できます。
チャーハンは 最大で3人分 まで。
(ちなみに肉じゃがにはあった「減塩」設定は、チャーハンにはありませんでした。)

今回は3人分で作ることにしました。
食材(3人分)
- ごはん(あたたかい状態)…600g
- 焼き豚(1㎝角)…105g
- 青ねぎ(小口切り)…25g
- サラダ油…大さじ3
ごはんに混ぜる材料
- 卵(Mサイズ)…3個
- 顆粒中華風スープの素…大さじ1
- しょうゆ…小さじ2
- こしょう…少々
- ごま油…小さじ2
アプリで人数を選ぶだけで、自動的に分量が表示されるので、とても便利です。
下ごしらえ
まずは焼き豚とネギをカットし、調味料を量ります。

次に、ボールに卵と調味料を入れよく混ぜます。
そこに温めたご飯を投入し、混ぜ合わせます。


卵とごはんを先に混ぜて作るのが斬新。
内鍋に羽根をセットし、サラダ油、卵と混ぜたご飯、焼き豚、ねぎの順に入れます。

あとは内鍋をオートクッカービストロ本体にセットします。
オートクッカービストロの操作・使い方
スマホからデータを送信
スマホからオートクッカービストロ本体へ、メニューを送信します。


「スマホ送信って面倒くさそう…」と思ってたけど、実際はレシピを見ながら自然にできました♪
調理開始
オートクッカービストロ本体が、チャーハンのメニューを受信!
あとは「スタート」を押せば、いよいよ調理スタートです。
チャーハン3人分の調理時間は14分。

羽根が鍋底をかきまぜるゴーという音はするものの、基本的にとっても静か。
できあがり前に通知が来る
調理が終わる5分前になると、スマホに「あとおよそ5分でできあがりです。」という通知が来ました。

完成すると、今度は「できあがりました。」と知らせてくれます。

オートクッカービストロは、調理中にそばを離れて他のことができるので、つい作っていることを忘れがち。
そんなときにこうやって通知してくれるの、地味だけどすごく助かります。
チャーハンの出来上がり!
オートクッカービストロオープン!
オートクッカービストロ本体から「ピーピーピー♪」と、できあがりの合図。
画面にも「できあがり」と表示されています。

いざ、ふたオープン!
もくもくの蒸気と一緒に、チャーハンがお目見えしました。

出来上がり後に、しょうゆ小さじ1,ごま油小さじ1をまわしかけ、かき混ぜます。
いい香りのチャーハンができあがりましたが、混ぜた感じパラパラではない…。

盛り付けて食べてみたところ、味は良いのですが、しっとりとしたチャーハンになってしまいました。

パラパラにはできませんでしたが、家族はおいしく食べてくれました。
チャーハンレシピの注意書き
※よく見ると、キッチンポケットアプリのレシピの下の方に注意書きがありました。

使ったごはんがやわらかかったのかもしれません。
次は、かために炊いたごはんを使って再チャレンジしたいです!
まとめ&感想
今回は、オートクッカービストロで「チャーハン」を作ってみました。
- 材料を入れて「START」を押すだけで、自動で混ぜながら調理してくれる
- スマホ送信は思ったより自然で、通知機能も便利
- 調理中は静かで、他の家事ができるのが大きなメリット
- 出来上がったのは しっとり系チャーハン。次はかためのご飯で再挑戦予定!
「ほったらかし調理 × 上品な仕上がり」はやっぱりオートクッカービストロならでは。
パラパラチャーハンはもう少し工夫が必要そうですが、便利さと安心感は間違いなく◎。
次回は別のメニューにも挑戦して、さらに使いこなしていきたいです!